2019-10-28 / 最終更新日時 : 2019-10-28 管理者 奨学金授与校の活動 ニンビン省チャット・ビン中学校の奨学金授与式が2019年10月に行われました。 チャット・ビン中学校のFUJI奨学金授与式を、2019年10月7日朝7時から、全校生徒の前で行いました。 生徒たちへの関心をいつも持っていてくださるFUJI教育基金の皆さまに感謝いたします。皆さまの奨学金は生徒たちが頑張る基になり、生徒たちが勉学に励む動機づけを与えてくれています。
2019-10-23 / 最終更新日時 : 2019-11-02 管理者 FUJI教育基金奨学金授与の旅 アンザン省チャウドック市の高校・中学校で奨学金授与式 朝、私たちFUJI教育基金一行の乗ったバスがVTS(ヴォー・ティ・サウ)高校の正門に着くと、真っ白なアオザイの制服を着た女子高校生たちが2列に整列して出迎えてくれました。 正面には、フランスのベトナム支配に抗するゲリラと […]
2019-10-21 / 最終更新日時 : 2019-10-29 管理者 FUJI教育基金奨学金授与の旅 アンザン省にあるアンザン大学で、奨学金授与式 アンザン大学農学部学生への奨学金授与式は、2019年10月4日午前10時15分、元気な男子学生が進行を仕切る楽しいゲームでスタートしました。
2019-10-19 / 最終更新日時 : 2019-10-19 管理者 FUJI教育基金奨学金授与の旅 カントー大学農学部での奨学金授与式 カントー大学農学部で奨学金授与式を行い、6人の学生に奨学金を授与しました。 作物学科3年生と2年生の女子学生、食品加工学科2年生の男子学生、土壌学科3年生の女子学生、植物防疫学科3年生の男子学生、それに3年生の男子学生の計6人です。
2019-10-18 / 最終更新日時 : 2019-10-18 管理者 活動の報告・お知らせ カントー大学の元FUJI奨学生にインタービューしました。 カントー大学元FUJI奨学金の奨学生だったおふたりにインタビューしました。現在、カントー大学農学部の先生、同大農学部長になっています。
2019-09-25 / 最終更新日時 : 2019-09-25 管理者 ベトナム各地の紹介 ニンビン省にあるユネスコ世界複合遺産「タムコック = ビックドン景勝地」を紹介します。 タムコックは、2014年の第38回世界遺産委員会で世界遺産として登録された「チャン・アン複合景観」に属しています。女性船頭さんが手で(時には足で)漕ぐ小舟に乗って3つの洞窟をくぐり抜けながら、「陸のハロン湾」あるいは「ベ […]
2019-09-20 / 最終更新日時 : 2020-06-23 管理者 ベトナム各地の紹介 風水による世界遺産「胡朝の城塞 (Citadel of the Ho Dynasty)」 ベトナムには、ユネスコ世界遺産がいくつあるかご存じですか?いちばん観光客の少ないところは、どこだと思われますか? 1. フエの建造物群(文化遺産 / 1993年登録) 2. ハロン湾 (自然遺産 / 1994、200 […]
2019-09-18 / 最終更新日時 : 2019-09-18 管理者 ベトナム各地の紹介 アンザン (An Giang) 省の省都ロンスエン (Long Xuyên) 市 チベット高原を源流とし、雲南省からミャンマー・ラオス国境、タイ・ラオス国境を通りカンボジアに入ったメコン川は、プノンペンでトンレサップ湖からの流れと合流し、バサック川という支流が生まれます。バサック川はチャウドック市でベ […]
2019-09-18 / 最終更新日時 : 2019-09-18 管理者 ベトナム各地の紹介 眺めの先はカンボジア:国境の街チャウドック市(tp.Chau Doc) チャウドック市といえば、なんといっても、茶色いメコン川(支流のハウザン)の大きな流れに沿って出来た国境の街ということが印象的です。 FUJI教育基金では、チャウドック市にある中学校・高校の生徒たちに、奨学金を贈りつづけて […]
2019-09-17 / 最終更新日時 : 2019-09-18 管理者 ベトナム各地の紹介 東南アジア最大規模の石+木造建築「ファッジエム大聖堂 (Nhà Thờ Phát Diệm)」があるニンビン省キムソン県 FUJI教育基金では、ニンビン省キムソン県にある中学校・高校の生徒たちに奨学金を贈っています。キムソン県は二期作の水田が広がる農村地帯で、稲作農業だけでは生計をたてるのがむずかしい零細農家が多い地帯です。このあたりは、見 […]
2019-09-15 / 最終更新日時 : 2019-09-18 管理者 ベトナム各地の紹介 チャンアン景勝地と古都ホアルー ユネスコ世界複合遺産に登録されているチャンアン景勝地、ハノイ(タンロン)に遷都するまえのベトナム首都だったホアルーを「チャンアン景勝地と古都ホアルー」に紹介しました。チャンアンはカルスト地形で、中国・桂林のように岩山が重 […]
2019-09-10 / 最終更新日時 : 2019-09-12 管理者 奨学金授与校の活動 チャット・ビン (Chat Binh) 中学校の入学式がおこなわれました。 ベトナム北部ニンビン省にあるチャット・ビン中学校から、9月5日に行われた入学式の写真が届きました。生徒たちが緊張している様子がうかがえます。でも、 生徒たちもちゃんとしたテントの下で入学式を行えて、よかった! テントがな […]
2019-09-07 / 最終更新日時 : 2019-11-09 管理者 ベトナム各地の紹介 アンザン省にあるオケオ (Oc-èo) 遺跡 オケオはインドと中国とを海で結ぶ外港都市で、扶南国内部へは運河を通じて、交易を活発におこなっていました。アンザン省の省都ロンスエンから東南東35kmのところにオケオ遺跡があります。紀元5世紀ごろ全盛期を迎えていたオケオ遺 […]
2019-09-03 / 最終更新日時 : 2019-11-09 管理者 ベトナム各地の紹介 トゥック・ズップ (Tuc Dup) の丘 南ベトナム解放民族戦線の要塞だったトゥック・ズップ (Tuc Dup) の丘について掲載しました。 ⇒「トゥック・ズップ (Tuc Dup) の丘:南ベトナム解放民族戦線の要塞」をご覧ください。 この丘は、チャウドック市 […]
2019-09-02 / 最終更新日時 : 2019-11-09 管理者 ベトナム各地の紹介 チャウドック市から40km、カンボジアのポル・ポト軍侵攻の現場 アンザン省チャウドック市から車で1時間ちょっと、カンボジアとの国境から5km弱の小さな村に、1978年4月、カンボジアのポル・ポト軍兵士が侵攻し、多数のベトナム住民を残虐な方法で虐殺しました。犠牲者の慰霊の場所を紹介しま […]
2019-09-01 / 最終更新日時 : 2019-11-09 管理者 ベトナム各地の紹介 チャウドック市近郊チャスーの森 FUJI教育基金では、2019年10月、アンザン省チャウドック市にある奨学金授与校を訪問します。チャウドック市から30km離れた、植物の宝庫・野鳥の楽園である「チャスーの森(Tra Su Forest)」を紹介したので、 […]
2019-09-01 / 最終更新日時 : 2019-11-09 管理者 FUJI教育基金奨学金授与の旅 南部の奨学金授与校を訪問します。 FUJI教育基金では、毎年9月末から10月にかけて、奨学金を授与している学校を訪問しています。生徒・学生たちに奨学金を渡し、いっしょうけんめい勉強するように励まし、交流しています。今年はベトナム南部の奨学金授与校を訪問し […]
2019-08-24 / 最終更新日時 : 2019-08-26 管理者 ベトナム各地の紹介 ゲアン省ヴィン市を訪問しました。 8月中旬、正味3日間の短い期間でしたが、個人的にゲアン省ヴィン市を訪問しました。 ゲアン省はベトナム中部地方の北部、首都ハノイから南に300km、中部のダナンへは460kmのところにあります。ここは北部の紅河デルタと南シ […]
2019-07-02 / 最終更新日時 : 2019-08-26 管理者 活動の報告・お知らせ FUJI教育基金第25回総会を開きました。 2019年6月29日 (土)、アジア文化会館で、FUJI教育基金第25回総会を開きました。 総会では、基金会計告、各対象校への奨学金授与額および人数の報告および贈呈案、事務費報告及び次年度予算、「授与の旅」及びその他の事 […]