チャンアン洞窟

チャンアン:小舟でめぐる「陸のハロン湾」

カルスト地形の景勝地で、隆起した結果、現在のような景観になりました。かつては海のなかにあったそうです。
ハスの花と水草の緑が映える水の散歩道を、女船頭さんがオールを漕ぐ小舟に乗り、洞窟を10か所くぐりぬける約3時間半の舟旅でした。
タムコックの舟めぐりよりも見どころがたっぷりあります。また、タムコックのような、 下船時の 「チップくれ攻勢」がありませんでした。2014年10月の訪問です。
ここは、2014年の第38回世界遺産委員会で世界遺産として登録された「チャン・アン複合景観」に属しています。

左の門からはいると、舟着き場です。立派な休憩場もあります。

正面の神社に上陸して、ひとやすみ。

あとから、あとから現れる洞窟。川が増水したら、くぐれないでしょう。

小舟の旅も、おわりに近づきました。

船頭さん、3時間半、おつかれさまでした。

古都ホアルー

ベトナム最初の独立王朝である、丁部領が建国した丁朝(966~980年)の都です。 丁部領が築いた宮殿などの建物は、ほとんど現存していません。丁朝に続く前黎朝(980~1009年)も都をホアルーに置きましたが、1010年に李朝がタンロン(昇龍=現在のハノイ)に遷都しました。
ここも、 2014年の第38回世界遺産委員会で世界遺産として登録された「チャン・アン複合景観」に属しています。

大きいことはいいことだ (?):バイディン寺(Chùa Bái Đính)

ホアルーの先に、バイディン寺があります。
FUJI教育基金では2008年に、奨学金を贈っているチャットビン中学校の生徒たちといっしょに、ここを訪れています(2008年FUJI奨学金授与の旅)。
私は2014年10月に訪問しましたが、十年以上前から建設が始まっていたベトナム随一の大規模な仏教寺院です。
入口から山門までの距離が長くて、電気カートに乗って移動します。
境内には、「東南アジアでいちばん大きい」云々の鐘や仏様がたくさんあります。
訪問から5年たっています。いまは、どんな賑わいでしょうか?

バイディン寺の歴史は古く、もともと、今から千年前の李朝時代、バイディン山の石灰岩の洞窟の中に開かれました。
その洞窟の近くに、近年巨大な新しいバイディン寺が完成しました。2003年に起工、完成前からその巨大さで話題を呼んでいましたが、2008年に落成し、2014年にはヴェサックデー(釈迦誕生日)の祭りが盛大に行われました。

ハノイ歴史研究会HP「知ろうベトナム! バイディン寺Chùa Bái Đính ~山腹に建てられた巨大仏教寺院~」

ベトナムの紹介(写真)